全く予定してなかったんですが。
たまたま昨日サイトを見たら、「え?明日?行けるやん!」ってな事を思い。
どうせなら着物で行こうぜ!ってな事を考え。

こんないでたちでお出かけ。
急いでる時に撮ったのでショール付写真ですみませぬ。
出かけた場所はここ。

帝塚山無学。
そうです、落語です。
自宅から約20分歩けば着くところにあるし。
しかも予定も何もなかったし。
加えて今日の会は前売りチケットはなく、来たら定員オーバーでなければ入れてくれる上、料金は後払いのお気持ち。
これは行くっきゃないですよね♪
今日は、笑福亭鶴瓶・笑福亭達瓶・笑福亭由瓶のお3人が出はりました。
・・・うん、詳しくないから鶴瓶さんしか知りません!
ごめんなさい。
急に弟子が来れなくなったそうで、出囃子などが今回は無しでした。
まあお稽古会ですしねぇ。
別にかまわない事ですよ☆
そのおかげで、鶴瓶さんが開場して少し経ってから出てきてくれはってたくさんおしゃべりしてくれましたしね!
生で見た鶴瓶さんは、テレビで見るより痩せて見えました。
やっぱりそうなのねー。
じゃあテレビで見る痩せた人は更に痩せて見えるんだろうねぇ・・・。
そうそう。
着物で着た人間があたしだけ。
しかも前から2列目にいたおかげで、話かけられちゃいました(*/∇\*)キャ
でもあんまり目が細いから、あたしにしゃべりかけたかわかんなかったよ(笑)
どうやらまだまだ着物女子は珍しいのね。
楽しいのに(*´д`)(´д`*)ネー
だけど、こういうトコで得をするので珍しくてもいっかと思っちゃういけない心(笑)
お稽古の会とは言え、たくさん笑わせて頂きました♪
すぐ行ける距離だから、また行けそうな時は行きたいと思います(*´ェ`*)
とりあえずそれまでには落語の基礎知識くらいは勉強したいな。