fc2ブログ

プロフィール

せせらぎ

Author:せせらぎ
現在、このブログは半閉鎖状態です。
完全閉鎖する事も考えましたが、キモノ*スイーツに通いたいと思う方が少しでも参考になるように・・・と残しておく事にしました。
着物は、変わらず好きですし。

また気まぐれに更新する事もあるかもしれません。
その時は、どうぞよしなに。

2008.7.3 せせらぎ

********************

宣伝などの書き込みは有無を言わさず削除致しますので、ご了承ください。

********************

宗教系・アダルト系でなければリンクフリーです。
貼るもはがすもご自由にどうぞ。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

BlogList

BlogPeople

TrackbackPeople

大混乱中。

ノートを見返す・・・。

ん?
何が書いてあるのか、わからないよ?


ノートした人´∀` )( ´∀`人 イーミナイジャーン♪

あ、勘違いしないでくださいね。
文字は読めます(笑)
ただ書いてある意味がわからない・・・。

まああれだけ色々習えば、忘れているのがあって当然か・・・。
GWに復習が必要かも。
どうやって縫うんだったっけかなぁ(-_-;)
スポンサーサイト



早い。

自分が想像していた以上に、次へのステップが早いです。
むしろ早すぎです。
4月中は基本的に運針だろうと思ってました。
が、この1週間でたくさんの事をやりました。
正直戸惑っております。

やっぱり週1くらいだったけど。
お稽古だけど。
少し経験していた事が生かされてるのかな?

人によって次に進むスピードはまちまちみたいです。
先輩がおっしゃってましたから。
あたしは今のところ、かなりのハイスピードで駆け上がっているように思います。
必死です。

でも早く進んで、早く商品が縫えるようになったら。
その分いろんな事を学べるわけで。
「困るよ、怖いよ、不安だよ」なんてばかり言ってちゃダメですね。
プラス思考プラス思考。

また1週間が始まります。

痛いんです。

入学当初より、今現在の方が長時間座れなくなりました。
正座をする必要はないと言われたので、大抵おばあちゃん座り(笑)をしてるんですが、耐えられない。
あぐらをかいてみたり、足を伸ばしてみたり。
だけどやっぱり正座かもしくはおばあちゃん座りのが縫いやすいの。
困った・・・。
早く慣れてくれ、足!

ちなみに運針の状態はスピードはまだ遅いし、目の大きさもバラバラになりがちだけど。
大きな歪みは段々なくなってきました。
成長が見られて嬉しい。

あとは色々と縫い方を習ってます。
こんなにもあるのか!と驚いてます。
練習するものがいっぱいすぎて困ってます(^-^;
でもとりあえずまずは運針かな・・・。
基本ですしね。

またその合間に、練習でちょっと物を作ったり。
練習というか実際商品に使いますけど!な物もちびっと作ったりもしつつ。

毎日必死でかなり大変ですが、楽しいです。
だけど体は正直なので、眠りを欲してます(笑)

プロコース12回目。

ふとももと膝が痛いです。
どれくらい経てば痛みが消えて、苦もなく座れるようになるんでしょうか・・・。
とりあえずまだまだ先でしょうね。


そんな中、12回目です。
今日は小紋と名古屋帯の着付けです。
でもあたしは名古屋帯までは到達できなかった・・・。
長襦袢が長い時の対処法と着物が長い時のおはしょりの処理の仕方・・・なんかを習ってたら時間がなくなっちゃいました。
また名古屋帯はそのうち(笑)
と言うか、自分で1度着てみなければ。
だけど今お出かけする時間が取れないんですよねー。
そうこう言ってるうちに夏になりそうだなぁ。
持ってないから余計に着なくなりそうだ(-_-;)

欲しいものいっぱーい!
やりたいこといっぱーい!
だけどお金がなーい!
時間もなーい!
ああ、悲し(´Д⊂グスン

始まりました。

学校が始まりました。
初めての事がたくさんありすぎて、少々戸惑ってますが。
頑張っていこうと思います。
待ってるよ!って言ってくれてる人も数人いるし。
できるだけいい意味で楽しもうと思います。

とりあえず、既に右の人差し指が痛いです(笑)
まずは座っていられる事。
続いて運針がキレイにできるようになる事が目標です。
膝がちょっぴり痛いよ。

プロコース11回目。

とうとうファンクラブに入っちゃいましたよ。
こんばんは、せせらぎでございます。

・・・ねぇ(笑)
まだ入らないって思ってたんですけどねぇ。
入っちゃった!
まだ会員証とかも送られてきてないですけどね。
初ファンクラブですよ。
まさかこの年になって入る事になるとは。
人生わからないものですね。


さて、11回目です。
今日は留袖でした。
随分前にやりましたねぇ。
あの時はプロコースに入ったばかりで、物覚えも悪くてさ。
帯まで到達できなかったっけ...( = =) トオイメ
さすがに今回は二重太鼓に到達できましたよ(笑)
だけどね、普段半幅ばっかりしてるから、帯揚げの結び方忘れちゃってたよ・・・。
ごめんなさい先生(´Д⊂グスン
もうきっといろんな事を忘れてます。
今度ちょっと復習しないと(´・ω・`)

あと、やっぱりあたしはおはしょりが苦手みたいです。
「おはしょり嫌い~(ノД`)シクシク」とつぶやいてたら、先生に「おはしょり大好き♪って思ってやるといいですよ」と言われました。
そうですよね。
苦手だって思うから、口にするから余計に苦手になるんですよね。
ががががが・・・頑張ります。
精進しますです。

突然のお出かけ。

全く予定してなかったんですが。
たまたま昨日サイトを見たら、「え?明日?行けるやん!」ってな事を思い。
どうせなら着物で行こうぜ!ってな事を考え。

こんないでたちでお出かけ。
急いでる時に撮ったのでショール付写真ですみませぬ。

出かけた場所はここ。

帝塚山無学。
そうです、落語です。

自宅から約20分歩けば着くところにあるし。
しかも予定も何もなかったし。
加えて今日の会は前売りチケットはなく、来たら定員オーバーでなければ入れてくれる上、料金は後払いのお気持ち。
これは行くっきゃないですよね♪

今日は、笑福亭鶴瓶・笑福亭達瓶・笑福亭由瓶のお3人が出はりました。
・・・うん、詳しくないから鶴瓶さんしか知りません!
ごめんなさい。

急に弟子が来れなくなったそうで、出囃子などが今回は無しでした。
まあお稽古会ですしねぇ。
別にかまわない事ですよ☆
そのおかげで、鶴瓶さんが開場して少し経ってから出てきてくれはってたくさんおしゃべりしてくれましたしね!

生で見た鶴瓶さんは、テレビで見るより痩せて見えました。
やっぱりそうなのねー。
じゃあテレビで見る痩せた人は更に痩せて見えるんだろうねぇ・・・。

そうそう。
着物で着た人間があたしだけ。
しかも前から2列目にいたおかげで、話かけられちゃいました(*/∇\*)キャ
でもあんまり目が細いから、あたしにしゃべりかけたかわかんなかったよ(笑)
どうやらまだまだ着物女子は珍しいのね。
楽しいのに(*´д`)(´д`*)ネー
だけど、こういうトコで得をするので珍しくてもいっかと思っちゃういけない心(笑)

お稽古の会とは言え、たくさん笑わせて頂きました♪
すぐ行ける距離だから、また行けそうな時は行きたいと思います(*´ェ`*)
とりあえずそれまでには落語の基礎知識くらいは勉強したいな。

プロコース10回目。

まだファンクラブ入ってませんよ。
ご期待に沿えず申し訳ありません。
でもきっと近いうち入りますよ・・・。
だってうずうずしてるんですもん!!
ずぶずぶとハマッてるのが悔しい(笑)


10回目の今日は、お客様1人を2人で着付ける練習でした。
とりあえずかなり焦ります(苦笑)
後ろ担当はね、そんなに焦る事って少ないんだけど。
前担当になるともう・・・待って待って!頭が働かないよ?!でした(´Д⊂グスン
あまりに焦って長襦袢を着付ける時、紐はからげるだけでいいのに、おもいっきり蝶々結びしちゃったり(-_-;)
伊達襟とおはしょりが苦手だから、その辺が更に微妙だったし。
2人で着付けるのは非常に焦る。
お客様役は着付ける時間がかなり短縮されるので、いつもより楽チンだったけど♪

やっぱり1人できちんとできてこそって感じだなぁ・・・。
精進しなければ(´・ω・`)

| ホーム |


 BLOG TOP