fc2ブログ

プロフィール

せせらぎ

Author:せせらぎ
現在、このブログは半閉鎖状態です。
完全閉鎖する事も考えましたが、キモノ*スイーツに通いたいと思う方が少しでも参考になるように・・・と残しておく事にしました。
着物は、変わらず好きですし。

また気まぐれに更新する事もあるかもしれません。
その時は、どうぞよしなに。

2008.7.3 せせらぎ

********************

宣伝などの書き込みは有無を言わさず削除致しますので、ご了承ください。

********************

宗教系・アダルト系でなければリンクフリーです。
貼るもはがすもご自由にどうぞ。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

BlogList

BlogPeople

TrackbackPeople

プロコース6回目。

気付けばこんな時間になっちゃったよ(´・ω・`)

今日は袴最終日。
相変わらず考え込んだりしちゃったけど、手順はなんとなく覚えてきた!
でもキレイにできるかは別!!(´Д⊂グスン
文庫帯の結び方だけは、日曜日に自分で結んでみたのでなんとか・・・。
でも肝心の着物の着付け方がうまくないから、やっぱりダメダメなのです。
自分の下手さに呆れたりするんですが、できれば嬉しいし、人に着付けるのも大変だけど楽しいです。
お給料も入ったので、トルソーと練習用にボロボロでいいので帯とか着物とか袴とかを調達しようと思います(*´ェ`*)
でもそういうのって売りに出されるのか?
骨董市とか出かけたらあるかしら・・・。

そうそう。
「確実に乙女じゃないよね!」って言われた☆
まあね・・・確かにね・・・。
ホントは知ってますよ。
乙女とか程遠い言葉だって事は!!
だけどオヤジキャラだけは( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
スポンサーサイト



どうやって?

何気に前から疑問でした。

なんで皆、花の名前がわかるの?

そりゃあ、あたしだってちょびっとくらいはわかります。
桜とか薔薇とか。
植物に詳しくないあたしでも、わかります。
着物だけじゃなくて、他の場所でもイラストなんかでよく見るから。
でも、正直そうじゃないのはよくわかんない(´・ω・`)
例えば・・・うーん・・・藤とか?
おかげで、写実的な花を描いてるのか、それとも抽象的な花を描いてるのかの判断がつかない。
かくれんぼしてるみたいに、柄が隠されてるのとかもあるし・・・。
皆、植物図鑑でも開いて調べてるの?
でも膨大な数の植物があるから、開いたってわかんなくないですか?

それにそれに。
洋花は季節を考えず着てもいいとかって小耳に挟んだんだけど。
どうやって洋花って判断するんだよーぅ(´Д⊂グスン
図鑑って持ってないからわかんないんだけど、洋花です!って書いてあるものなの?
だいたい洋花ってなんだよ!

・・・とまあ、こんな具合に着物を着てるとぐんぐん疑問が沸きます。
調べたい事や知りたい事が、どんどん増えて。
途中で何が知りたかったのかわからなくなったり(笑)

もういいじゃないか!!
いつどんな花柄の着物を着たっていいじゃないか!
でも柄で季節を感じるって素敵☆って思ったりもするの!

・・・そうですね、勉強ですよね。
でも柄の判断って難しくないですか?(´・ω・`)
一覧表とかないかしら...( = =) トオイメ
名前と写真とイラストと季節が載ってるの。
柄になるとある程度デフォルメしちゃうから、イラストでも見たい。
植物に全く詳しくないあたしにとって、これはかなりの難関なのです(´Д⊂グスン

着崩れる。

『週に1度、着物でお出かけ』を実行中。
年始は無理だったけど、今頑張ってます。
どんどん着なきゃ、自信なんてつかないし(b´∀`)ネッ!

んで、今日はこんな感じ。

この着物は、ウールのくせして袷という変わった着物です。
・・・えぇ・・・重たいですよっ!!
おかげでいつもより着崩れました(´Д⊂グスン
どんどん襟がガバーッと広がるの。
もうそのひどさったら・・・(-_-;)
単を着てる時も、今日ほどじゃなくてもなる。
これは何故なの?(´・ω・`)
そのせいか、首の後ろの襦袢の襟もどんどん見えてきちゃうの。
着た時はちゃんと着物の襟のが少し上になってるのですよ。
でも途中から(((((((*ノノ)イヤン ハズカシーになる。
襦袢の襟全開☆みたいな。
・・・紐の結び方が緩すぎるのかなぁ?

あと普段はならないけど、今日は裾が落ちてきていたよ。
これは絶対紐が緩かったんだろうな。
って事は、袷の着物は重いから紐は少しきつめに結ぶって事・・・なのかな(自信無

プロコース5回目。

レッスンが終わった後、美容院に行くという強行スケジュールから帰ってきたせせらぎです。
こんばんは。
いやー、こんな夜にでも切ってくれるなんていいわー(*´ェ`*)
よく見つけたわ、あたし!!
土日って美容院こんでるし、単発でバイト入れたり予定入れたりしたいので、すごーく助かります♪
髪伸ばそうかな~とおぼろげに思ってたのですが、結局切っちゃった。
毎年こうなるんだよねぇ(苦笑)


今日のレッスンも、袴です。
伊達襟付きです。
伊達襟嫌いです。
普通の着物の時なら許せる(←何様?)けど、袴で伊達襟とかもうすんごいやりにくいんですけど(´Д⊂グスン
しかもね、すーっかり手順忘れちゃってて(´・ω・`)
もう全然ダメダメ。
いつも2回練習するんですけど、1回目とか色々と手順抜かしてたし、文庫結びのやり方もバーッと飛んでたし、もうすごい情けない気持ちに・・・。
・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
トルソーと練習用に着物やら袴やら家にください。

・・・ほんとはね。
トルソー買おうと思って見積もり出したんです。
だけど、突然デジカメの調子が悪くなっちゃって。
どっちかと言うとそっちの方が先に必要なので、お金をそっちにまわさなきゃなんです(´・ω・`)
デジカメの馬鹿!!

情けない気持ちにはなったんですけど。
今日、ちょっと恥ずかしい事しちゃってね。
先生には「リラックスしてくれてて嬉しいよ~」とかフォロー入りましたけどもね。
ごっつ笑われました・・・。
「キャラが立ってきて(・∀・)イイ!!」とか言われました。

・・・( ^ω^)

あたしはいたって真面目な乙女です!!

あ~・・・見えるわ。
笑って疑われてる姿が☆

でもでもあたしのキャラなんて、皆様に比べたらひよっこですから!
決して天然ではない!
だけど否定すると「天然の人ほど否定するんよ」とか言われる!
じゃあ天然で・・・って誰が言うか~!!
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

元気の元をチャージ。

天気予報では、あんまりよくないと出てたので。
今週は着れないかと、すごく悲しかったのですが。
なんとか雨も上がり!
そのまま晴れます、な予報だったので着ちゃった(*´ェ`*)
ウール愛用家だから、そーんなに気にしなくていいですし(b´∀`)ネッ!

ちょいとピンボケ。
後ろのtutuannaの袋も気にしないでください(笑)
ヘビロテ半幅と、この前きだおれやさんで買った着物デス。
黒だけど、お花がすんごく明るい色なので目立ちました(笑)
でも別に(・ε・)キニシナイ!!
好きなものを着るのです。

今日はこれを着て、某オフ会に参加しました。
そういうのって行った事ないので、非常に緊張しましたが。
趣味が同じ人の集まりなので、自然とわいわい。
楽しかった♪
かなり元気をもらいました。
何でも経験だし、何でもえいやっ!と飛び込んでみるものですね。
こういう事で、いろんな事に気付けたりします。

元気ももらったし。
そろそろ遊んでる場合じゃないので、働きづめたいと思います(´・ω・`)
頑張れー、あたし。

確かに、そうかも。

週に1回は、着物で。
できるだけ実行するべく、頑張ってます。

今日はこんな感じ。
・・・適当です。
合ってるのか合ってないのか、よくわかんないです。
とりあえず着続けていけば、わかってくるかなと思って。
でもなーんか帯周りが寂しい。
今度帯留めとかしてみようかな。

そうそう。
最近半幅ばっかりなので、お太鼓とか忘れてそうです。
そろそろ名古屋帯締めようかなー。


で。
やーっと、きだおれやさんに行けました(*´ェ`*)
前よりお話できたヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
ちょびっと人見知りなのでねぇ・・・。
もちろん人見知りだって甘えないように、頑張ってしゃべるんですけどね!

で、着物1枚購入しちゃった♪
気になるあの着物は、次に買い物しようと思った時にあったら。
その時は縁があるんだわ!!と思って、今回はスルー・・・。
お財布状況を読んで(笑)無理に薦めてこないのがきだおれやさんのイイトコロ(ノ´∀`*)
だけど、人が悩んでるところを面白がるのはワルイトコロ(笑)
それともあたしだけですか?こんな扱い( ^ω^)
着物畳んで並べて、正座して悩んでる様とか。
ちょっと遠目で見てる様とか。
笑われるんですけど(笑)
いやいいですけどね・・・別に嫌とか思ってないから(´~`ヾ) ポリポリ

しっかし・・・あれ?
帯が欲しいとかって言ってたよな・・・あたし。
まあ気に入る帯ってなかなか見つからないし、いいや(´∀`*)ウフフ
出会うのは縁だから!

・・・そこっ!
言い聞かせてる?とか思わない( ^ω^)
そんな事思ってないもん(`・ω・´)
着物も帯も縁だ!!


で、きだおれやさんで言われた事。
「あんまり柄モノ着てないね?」って。
・・・言われてみればそうだなぁ・・・と。
たくさん色が入ってるような着物は着てないなぁ。
もったいない!
着たくないとか思ってないのに!!
むしろ着たい(*´ェ`*)
今度からそういうのを中心に探そうかなー♪

虫干し中。

丁度今、その時期みたいだし。
晴れの日が続いてるので、重い腰を上げて母親の着物を1枚ずつ虫干し中。
・・・1枚ずつなのは、単に場所がないからです(笑)
んで、干す場所も直射日光が当たらない風通しのいいとこ・・・なんてそんなのないのでー。
部屋の中です。
玄関に吊るしてます。
やっぱり外に干す方がいいのかなー。
でもうちのベランダ・・・日光当たりまくりなんです(´・ω・`)
人為的な影も作りようがなくて。
だから一応外気が入りやすい玄関に干してるんですけども。
干さないよりは、ちゃんと干した方がいいかなって思ったのです。

しかし、素材がわからないよ(´д`)ママン…
先生に今度見てくださいって頼んであるんですけどね。
余り布がついてるので、それ持って行こうと思ってます。
だってそのものを持っていったら重いんだもの(´・ω・`)

そいで仕付け糸ついたまんまだよ(´д`)ママン…
全部干してないのでわかんないんですけど。
だけど本当に買っただけなんだね(´д`)ママン…
っていうか箪笥の中に仕舞いっ放しの割には、箪笥特有の匂いはするものの、カビが見当たらないよ。
もしかして、正絹じゃないのかーい?
それとも箪笥がかなりいいものだったのか?
もしくはカビが見つけられないだけ?
むむ・・・謎だ。
まあまだ全部干してないしね。
これから何か出てくるかもなぁ。

プロコース4回目。

更新がないですね、と言われちゃいました。
せせらぎです。
こんばんは。

いやー、まあ忙しいって事もあるんですが。
単にネタがないってのもあったり(
基本的にここは着物関係若しくは和に関係するものだけ書くと決めているので、そうなるとネタが限られてくるのですよ。

前置きが長くなりましたが。
4回目です。
今日から袴に入りました。
大好き憧れ袴ですよ(*´ェ`*)
でも変わらず必死でしたよ(´Д⊂グスン
帯を結ぶのは初めてだったので、余計にテンパりました・・・。
実は帯の結び方も微妙に間違ってました!
あとで気付きました!!
後ろから半幅帯巻くじゃないですか。
あの時逆にしちゃっててね。
手先が右手にたれが左手にくすべきものが、逆になってました・・・。
・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
んで、人に文庫帯結ぶわけですけど・・・。
逆になるわけだから、やりにくい。
合ってるのか?と不安になりながら結んでました。
えぇ、モデルさんの後ろで頭真っ白になりながら結んでいたんですよ。
んで相変わらず手元止まって考え込んだりとかしてましたしね。
独り言とか言ってましたしね。
いかんのです(´・ω・`)
あとは、振袖も重たい。
留袖も重たかったけど、振袖も重いよー。
次回は伊達襟も加えてするみたいだし、更にテンパりそう...( = =) トオイメ

早くトルソー買わないとなぁ。
まだ買ってないんですよ。
値段もそうなんですけど、存在感がすごそうだから踏ん切りがつかないと言うか(笑)
だけど教室行く度、買わなきゃーと思ってしまうのです。

どうでもいいですけど、「見た目と年齢は若いのに、中身は・・・」と言われました。
褒め言葉ですか?( ^ω^)
いやまあ自分でもちょっとおっさん化してるのわかりますけども(笑)
かっこいい人を見るのも好きですけど、可愛い女の子を見るのも大好きですからっ!
ごっついギャルは嫌ですけど。
微笑ましくなるのですよ・・・。
ただしそれは知ってる人だけね。
全く知らない赤の他人が道のど真ん中で広がってきゃいきゃい言ってたりする・・・などなどの子たちは、どれだけ可愛くたって鬱陶しいだけです( ^ω^)
むしろウザい。
わー、なんて勝手なんだろ(笑)
でもそう思いません?(同意を求めるヤツ

最後におまけ。
kimono08.jpg
記念?に撮ってもらっちゃった(笑)
カメラ持ってきてなかったので携帯画像なので、ちょっとイマイチですけど。
小さくしたり加工したりして、ちょっとは見れるものにした・・・つもり。
袴好きーヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
・・・しかしもうちょっとちゃんと立とうよ、自分。

| ホーム |


 BLOG TOP