fc2ブログ

プロフィール

せせらぎ

Author:せせらぎ
現在、このブログは半閉鎖状態です。
完全閉鎖する事も考えましたが、キモノ*スイーツに通いたいと思う方が少しでも参考になるように・・・と残しておく事にしました。
着物は、変わらず好きですし。

また気まぐれに更新する事もあるかもしれません。
その時は、どうぞよしなに。

2008.7.3 せせらぎ

********************

宣伝などの書き込みは有無を言わさず削除致しますので、ご了承ください。

********************

宗教系・アダルト系でなければリンクフリーです。
貼るもはがすもご自由にどうぞ。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

BlogList

BlogPeople

TrackbackPeople

久しぶりに、おでかけ。

久しぶりに、着物着てお出かけしてきました♪
スイーツ寄席から着てなかったので、約1ヶ月ほど着てなかった事に!!
なんて事なんでしょう!
着物好き失格です(´Д⊂グスン
ちなみにこんなの着て出かけました。
kimono07.jpg
ちょっとボケボケ(;´Д`)
しかもまた懲りずに帰宅後の写真なので着崩れ満開☆
_| ̄|○ il||li

気を取り直して。
着物はきだおれやさんで購入したのです(*´ェ`*)
シミがあったので、お安く。
自分で洗濯してみてもよかったのですが、襟も結構汚れていたので染み抜き屋さんにお願いして、抜いてもらいました。
ウールは薬品が使えないそうなので、取れるか心配でしたがほぼ取れて。
取れてないものもあるけど、かなり薄くなってるので目立たない(*´ェ`*)
しかも思ったより、かなり料金は安かった!
漱石1枚でしたよ。
あ、今は英世か。
自分の家の近くにこういうお店があると便利ですね。
ここに住んでいてよかった。
ありがとう、父!!
小学校の時、あんたのわがままで堺から大阪市内に引っ越してきた時は恨んだけど今は感謝しておくよ(笑)

んで、半襟はカバンとお揃いなのです。
どーしてもこの半襟をしてみたかったんだけど、コーディネイトとしてはどうなんだろう。
よくわからない(苦笑)

帯は半幅でございます。
どうやら現代物らしいデス。
可愛ければ現代物だろうがアンティークだろうが拘らないので、あたしとしてはどうでもいいです。
気に入れば何でも。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
これはかなりのお気に入りなのですー(*´∀`)
なので登場回数がやたら多いです。
締めやすいってのも大きな要因なんだろうな。

こんないでたちで。
イベントに行って来たのです。
全く着物とは関係ないイベントだったのですが、会場には何人かお着物の方がいたので、なんだか嬉しかったです。
男の人もいたんですよ!
おじさまに「お似合いですね」とか言われちゃった!(この方は着物着てない)
[壁]*ノノ) キャ~ ハズカシー
洋服じゃありえないよね。

うんうん、やっぱり着物は楽しいぞ。
別に褒められたからというわけじゃなく(笑)
ウキウキになれるのです。
スポンサーサイト



プロコース3回目。

どうしても、腰紐を五角形に畳めません。
せせらぎです、こんばんは。
皆様いかがお過ごしですか。
ワタクシは、なかなか風邪が治らず、辛い毎日を送っております。
やっと最近マシになってきました。
ですが仕事はガンガン忙しくなってきてるため、平日お休みを取る事はできなさそうです(´・ω・`)
土日しかないか・・・きだおれやさん訪問(ノД`)シクシク

そんなわけで、3回目。
いきなり留袖に入りましたっ!
難しすぎるぅぅぅぅぅ(´Д⊂グスン
本当は帯の練習にも入る予定だったのですが、ダメでしたよ。
だって難しすぎるよ(´д`)ママン…
重たいし重たいし重たいし。
襟やりにくいしやりにくいしやりにくいし。
全くそんなつもりなかったのに必死すぎて、モデル役の方にこそばい思いさせてしまったし。
あああああああ~_| ̄|○ il||li
先生は「留袖初めてなんやし」とフォローしてくれましたけど、ちょっとあまりにもできないので凹みました(苦笑)
一番難しいみたいですよ、留袖。
振袖のが簡単だそうですよ。
ああ・・・大丈夫なのか、あたし...( = =) トオイメ

やっぱりトルソーは必要なようです。
練習が必要です。
風邪引いて見に行けてないんですけど。
近々・・・なんとかしたいです。

さて。
あたしは一体いつになったら、帯にたどり着くのか!
っていうかまだ補正もしてません!
道のりは長い~!!
・・・先生、できが悪い生徒でごめんなさい(´・ω・`)
頑張るので見捨てないでください・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン

プロコース2回目。

まだブログ読まれている事に慣れてないせせらぎです、こんばんは。
そろそろ慣れようね・・・。

2回目の今日は、えらい人がいっぱいでしたー。
前回が4人だったのに、今回は9人!
だからなのか?
前回は寒くて仕方なかったんですが、今回は途中で汗かいてました(笑)

今回も着せてもらうのは留袖でした。
うん、やっぱり重たい。
そして相変わらず着せられてる感☆
帯が短かった場合の対処方法をワタクシがモデルとなり、皆さん教わってはりました・・・。
他人事のような書き方ですが、ちゃんと見てたし聞いてましたよ!
(・ロ・)ホ('ロ')ホ--ッッ!!!とか思ってましたよ!!
でもほら自分はまだ帯までいってないため実践できないので、見聞きしただけだと実感が伴わないと言うか?
だから決してやる気がないとかじゃないですから(´・ω・`)
ちゃんと覚えてますから(´・ω・`)
でもきっと自分がやる時には、もっかい聞くと思います。

あたしは、引き続き着物のみ。
自分が着付けられていくのや人がやってるのを見て手順を思い出して、なんとかかんとか・・・って感じです。
すごく必死です。
あとは、おはしょりの処理の仕方と、伊達襟をつけた練習。
おはしょりはまあともかく。
伊達襟難しかった(ノД`)シクシク
でもできるととっても嬉しい♪
だけどやっぱり必死。
頭の中で『次は次は』って考えて、時々考え込んで動きが止まります。
もう少しスムーズにいきたい・・・。

そのためには練習なんだけど。
やっぱりトルソーが一番現実的かなぁ。
自分の都合のいい時間に、やろうと思ったらすぐできるもんねぇ。
家族に頼むにしたって、その分の時間を奪ってしまうのが申し訳ないし。
友達にするにしたって、よく考えてみたら場所はどこですんねん・・・あたしの部屋?!無理だ!!_| ̄|○

先生に買える場所教えてもらったし、とりあえず見に行くだけでも行きます。
検討致しますです。
・・・ああ、きっと見たら欲しくなるんだよ・・・。
だけど同じお金を使うんだったら、着物が欲しいよ!いや帯のが欲しい!!
だがしかし。
こういう事に関してケチっちゃだめだよね。
そうよそうよ。
部屋狭くなるけど。
絶対邪魔だろうけど。
うん、真剣に検討しよう。

そうだ。
占い話にヾ(*´∀`*)ノキャッキャとなってる皆様を見て・・・「可愛いなぁ」と思ってたあたしは、どこか間違ってますか(
別に嫌いじゃないんですよ、占い。
むしろ毎日msnで星座占い見てるんですよ。
でも見たそばから忘れてるんです。
ダメなあたし(苦笑)

切実。

きーもーのーきーさーせーろぉぉぉぉぉぉ!!

着ておでかけしたいんです。
別にどこに行くとかはなくて。
普通にその辺ウロウロしたいな。
頑張って早起きして会社に着て行こうかな・・・とも思ったんですが。
朝に弱いあたしは、きっと無理(´・ω・`)
だって目覚まし鳴ってから15分はしないと起きれない。
その分早く起きればいいやん?って思うでしょ。
ギリギリまで寝てたい派だから、無理!
時計見て、まだ大丈夫まだ大丈夫って寝るタイプなんです(苦笑)

ああ・・・とりあえず風邪を治さないと。
熱はないんだけど、喉だけがごっつ痛い(´Д⊂グスン
なので手元にあったトローチをなめたんですけど・・・消費期限が半年前でした(ノ゚⊿゚)ノびっくり!!
特に体に異常はないんだけど、どうなんだろう。
やっぱりこれ以上なめるのはやめておいた方がいいかな。

元気だったら、今週平日にお休みもらってきだおれやさん他、行きたいとこ行ったのにな。
なんでこんな時に限って!!・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
とりあえず明日のレッスンは、マスク装着いたします。

あいたたたた・・・。

風邪を引きました。
喉が痛い。
風邪引かないように気をつけてたのになぁ。

とりあえず今日行く予定だった和裁教室にキャンセルを入れて。
部屋でゆっくりしてます。
(´;ω;`)ウッ…
着物着ておでかけしようと思ってたのに・・・。

火曜日までに治るかな。
治らなかったら、マスクして着付け教室のレッスンを受けます。
99%マスクするような予感!!
別に自分がひどくなる分にはかまわないんですけど、人にうつしちゃったら申し訳ないですからねぇ。
でも本音は、うつされるのは抵抗力がないからよ( ^ω^)
あたしのせいじゃないもーん。

時間があるのは今。

面倒でほったらかしにしていた、リンクやら何やらかんやらを一気に消化中。
これでブログ巡りが楽になるわっ(*´ェ`*)
プロフィールのとこにも書いてありますが、本当に自分のためのリンクです。
なのでリンクしました~のご挨拶は今のところするつもりはありません・・・。
ですが、不都合があればすぐに対応させて頂きますのでよろしくお願い致します。


そういえば、アクセス解析見てると。
キモノ*スイーツからの訪問がかーなーり、多いです。
ええ、本当に申し訳ないくらい。
すごいね!キモノ*スイーツ!!
そんな役立つ情報は書いてないですけど(教室日記くらい?)、こっそりとで全く構わないので、遊びに来てもらえると嬉しいです(*^^*)

ついでに、きだおれやの単語でここにたどり着く方も結構いらっしゃいます。
書いてるわりにリンク貼ってなかったや!!と思ったので貼らせて頂きますねー。
どうせだから他の方の教室のリンクもしましょうかね?
お知り合いなわけですし。

さて、作業に移りますかね( ^ω^)

調べるのも見るのも考えるのもタダ。

買うかどうかはおいといて。
一応着付け練習用として考えて。
トルソーっていくらくらいなの?と思ったので、とりあえず楽天で調べてみた。

和装用トルソー
腕なしで15,225円(送料別)


腕ありで24,150円(送料別)

・・・結構するんですね。

んじゃ、普通のはどうなのか?
きっとツルツル素材だとやりにくいだろうから、そういうのは除外して調べてみた。

これ、ツルツルかどうかわからない・・・。
見た目はツルツルっぽくはない。
探してみて一番安くて、4,490円(送料込み)


腕つきだと、7,350円(送料別)

どうでもいいですが、この腕・・・すんごく心もとないですね・・・。

こういうタイプの腕もある。
7,880円(送料込み)


やっぱり洋装用と和装用とでは値段が全然違うね。
んで洋装用のはやっぱりピンキリって感じねー。
買うとなれば、やっぱり和装用のがいいのか?
いや、買う予定は今のところないんですけども。
でもこうやって調べてるって事は欲しいって事なのか?
いや欲しいと言えば欲しいよなぁ・・・。
せっかく習うんだから、ちゃんと習得しておきたいのです(´・ω・`)
だがしかし・・・いやでも・・・。
悩む。

プロコース1回目。

どうも。
全く人に着付ける予定なんてないのに、プロコースに進んじゃってるせせらぎです、こんばんは。

今日は1回目という事でね。
実はかなりドキドキしてました。
新人はあたしだけやろーなー・・・とか思っていたので。
でも運のいい事に、ベーシックコースで一緒だった妙に着物姿がハマッてる人(笑)と一緒でね。
嬉しかった(*´ェ`*)
1人だけだと、やっぱりできないのは当たり前なんですけど・・・こう・・・できなくて申し訳ありません!!な気持ちが沸いてきちゃうのです(´・ω・`)
でもいたらいたで、遅くて申し訳ありません!!な気持ちになってましたけど(;´Д`)

今日のレッスンは、あたしは留袖を着せてもらいました。
いきなり着ちゃいけないものですよっ!
こんな機会ないですよっ!
でももう着せられてる感が漂ってました・・・。
明らかに練習で着てます!みたいな。
お母さんのをいたずらで着ちゃってます!みたいな。
帰りに妙に着物姿がハマッてる人に聞いてみたら、やっぱりそう見えたそうでs
・・・いいの、わかってたから(´Д⊂グスン
んで、やっぱり妙に着物姿がハマッてる人は妙に着物姿がハマッてる人なだけあって、似合ってました・・・。
なんなんだ?この差(´・ω・`)
色気?色気なの?
あたしには一生無理な気がするよ(ノД`)シクシク

着せられて思った事は、留袖って結構重いのですねー。
いや当たり前の話なんでしょうけど、着ないのでわかんないのですよ。
あとは、成人式とか卒業式の時の着付けを思い出しました。
すんごい引っ張られて「踏ん張って!!」って言われた事。
いや無理ですって!と思った事を思い出しましたよ。
ここではそういう事はなかったので、やっぱり人によりけりなんだなぁ・・・と。

自分が着付けるのは、とりあえず着物まで。
すんごい難しかった・・・。
自分が着るのとは逆になるので、余計こんがらがっちゃって、先生に「右手を・・・」とか言われても、「え?右ってどっちだっけ?」とか思っちゃったりとか(苦笑)
紐を締める加減にもびっくりしたり。
衣紋ってどれくらい抜くのさ?とか思ったり。
片方に集中すると、片方がおろそかになっちゃたりとか。
慣れてないのでやたら近づいちゃって、すみません・・・とか思ったり。
パートナーになってくれた方、ありがとうそしてすみません。

そんなアワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワな1回目でした。
また来週レッスンがあるわけなんですが・・・。
あの、先生。

絶対忘れます!!(断言

自分の着付けはいいのですよ。
だって自分が練習台ですもん。
でも着付けるのは練習台がいない!
まさか弟にするわけにもいかないし。
おかんにもできない。
なんやかんやで忙しそうなのもあるし、数分で済むならともかく時間もいるし。
友達とかだと余計に気を使う・・・。
トルソーがあればいいけど、普通の家庭にはそんなのないし。

なので、もう謝っておきます。

絶対忘れます!ごめんなさい!すみません!!

理解していないと。

幼稚園くらいの頃に、浴衣を着せてもらった記憶がある。
記憶があるだけで、あたし自身どう思っていたのかはわかりませんが。

次に着物を着たのは、一気に飛んで成人式。
着た理由は、皆も着るし着る機会もないからせっかくだから着ておこう。

次は大学の卒業式。
袴なんて更に着る機会がない!
っていうか袴にブーツが着たい!!

以上でした。
それなのに、今着物が着たいと思う不思議。
おもしろいね。

でもね。
『成人式や卒業式だけでしか着ないもの』とあたしの中では認識されていたのです。
着物というのは1種類しかないと思っていたのです。
振袖しかない、みたいな(^-^;
もちろん昔の人は着物を毎日着ていたのは知っています。
でも昔と今とじゃ違うんだなーと思っていた(笑)
だけど、成人式の時にタオルぐるぐる巻きにされたり、すごく締め付けられたりして、昔の人は大変だったんだなーと思っていた・・・。
汚れとかつかないか常に気にして歩いていたのか、昔の人は・・・とか思ったり。
それとも汚れてもいいって思うくらい、着物が安かったのか・・・とか(苦笑)
無知だよなぁ。
理解してないって恐ろしい。
無知って恐ろしい。
っていうか自分の考えがおかしい事気づこうよ!
過去の自分にツッコミたいです。

こういう事、もっと教えてくれたらいいのにね。
世界の事を学ぶより、日本人なんだから日本の事を学ばせようよ、まずは。
って今は思うけど、実際その時は興味ないんだよ。
人によりけりだとは思うんだけど、あたしは興味なかったんだよ。
歴史建造物とか。
先生ももっと興味が出るように工夫してくれればいいのに・・・。
今なら知りたいとか見たいとか思うのにな。
・・・年齢のせいか?(苦笑)

決まってしまった・・・。

とうとう、学校が決まりましたよ。
あーわーわー。

不安がないなんて事はないし。
自信だってないし。
でもやりたいのは確かだから、今はそれでいいかな、と思います。
何だって新しく始める時は不安だもんね。
それが将来にかかる事だったらなおさら。
甘いかなー甘いかなー。

だけどやりたい気持ちに嘘はないので、それだけは忘れずにいたいと思います。


あーでも受かってよかった。
結構ポカやらかしてたので不安だったのです。
やっぱり添え状つけといたのがよかったのかしら・・・。
それともあんまり関係なかったのかな。
何にしても、よかった。

もっとアップアップ!!

きらきらアフロが好き。
だいたい毎週欠かさず見てます☆
で、今日はお正月SPって事で。
松嶋が、豆千代さんの着物を着てはったのですよ。
うん、可愛かった。
だけどね・・・。
自分が着れるようになったからなのか、視点が変わるんです。

あ、単や。
あ、長襦袢着んと筒袖着てはる。
なんか帯太いような?
あれ、帯の下に黄色いのがヒラヒラ見える・・・。
ちょっとどうなってるかわからんから、後ろ向いて!って言うか帯もっとアップして!!

・・・とか考えて、たくさん笑うんだけど必死に着物見てました(笑)
わかるようになると楽しいねぇ。

それにしても、鶴瓶さんも着物着はったらよかったのにー。
せっかくやねんから並んで欲しかったな。



あ、遅れましたがあけましておめでとうございます。
最近せっかく教えてもらった着物の知識が抜け落ちてきてるのがわかるので。
そろそろ復習したいな、と思っているこの頃でございます。
せっかくお正月なんやから着物を着たいなと思うのですが、まずお出かけをしてないので着る機会を失っているのが悲しいです。
それといい加減、たとう紙を買いに行きたいです。
もっと大きく今年の目標みたいなのを立てようと思ったんですが、こんな細々なものしか思いつきません。
おかしいなー。
・・・とりあえず週に1回着物を着たい!!を目標にしたいと思います。
えぇ『着たい』ですんでね( ^ω^)
それじゃあただの希望やん?なツッコミは却下致します。

眠い中書いてるせいか変なテンションなので、この辺で失礼したいと思います。
おやすみなさーい。

| ホーム |


 BLOG TOP